今日は中3生サクセ講座、後期第3回。
お題の「善光寺」といっても長野のそれではない。
伊奈波神社の入り口にあるお寺さん。
毎朝ここと伊奈波さんの本殿を参拝している。
先日気付いたこと。
大きな賽銭箱の横に200円と50円のローソクがある。
よく見てみると・・・
願掛けのローソクが並んでいる。
そうなんだ、ここはお願いしてもいいんだ。
というわけで、9時30分に始まったサクセス講座
生徒が問題を解いている間にちょいと出かけて
伊奈波さんの善光寺さんへ。
握りしめた200円を代金入れにチャリンと入れて
無人販売の「合格祈願」のローソクを買う。
マッチで火をつけ、一人一人の顔を思い浮かべる。
そしてお願いをする。
「神様・・・いや、あれ?善光寺さんはお寺、
どなたを祀っているのだろう、はて?
まあ、どなたかしりませんが
うちの生徒をよろしくお願い致します!」
1月16日には毎年恒例の
受験生の合格祈願に来る。