11時30分より理科実験教室。
今回は
「自家製バターを作っちゃおう!」
先日夜に予行練習をしてみた。
20分間ペットボトルを振り続け、なかなか固まらない。
そこでわかったことは ひ、や、す。
そして今日の本番、子供たちには氷水を用意した。
まずは一人一人のペットボトルに濃厚牛乳と
脂肪分が多い生クリームを50ccずつ入れる。
そして子供たちは面白がってペットボトルを振り始めた。
バター作りと分かっていなければ、この動画を見たら
???に違いない。
私が苦戦したのが嘘のように皆簡単に固まる。
固まったバターに興味津々。
トースト、ジャガイモに自家製バターを塗って食べる。
その合間に何故バターが出来るのかを解説。
牛乳の中の脂肪分には膜がありシェイクすることで
その膜が破れくっつく。
その際に空気が入り柔らかな生クリームが出来る。
さらに振り続けると、空気が抜け固形のバターと
バターミルクに分かれる。
さて、次回は7月。
冷凍庫を使わずにアイスクリームを作ろう!
みんなまた参加してね!