本年第一回の研修会。
前半のコーチたちのお題は
「塾長・事務長が交通事故で3か月入院したら
コーチたちだけで同塾を運営するか」

いきなりのお題で、各自戸惑う。
最古参橋本コーチの
「とりあえず、1週間の期間を乗り越える
という方向で考えて」
の提案で、具体的なことが決まっていく。
最終ホワイトボードが埋まる。
後半は私の
「コーチング初級編 傾聴と質問」

コーチとは何ぞや?から始まった。
そして初級知識編当たりのレベルのコーチング研修。
まずは傾聴の三要素。
私の体験を話した後、2人ペアを組んでのセッション。
そして質問の作り方。
未来&プラスゾーンの質問。
あっという間の3時間。
コーチの成長なくして生徒の成長はない。
そう思ってこの13年間、コーチング中心の
コーチ研修をやってきた。
卒業していったコーチたちの評判の上々。
私のコーチングは役に立つといってもらえる。
今回も橋本コーチが
「医者もコーチングが必要なんです!」
次回は秋です。