熊本が大変なことになっている。
球磨川の氾濫。
「球磨」というと、私には球磨焼酎しか頭になかった。
冗談はさておき・・・
2年前の西日本豪雨災害の時もそうだった。
はたしてこれは天災なのだろうか?
武村正義という滋賀県知事から国政に出てきた
経済に無知な男が大蔵大臣になり
「このままでは日本は財政破綻をする」
と宣言をした。
(財政赤字=政府の借金がいくらあろうと
円建てである限り、日本は地球が滅亡するまで財政破綻はしない)

これを受けて、1997年から緊縮財政が始まった。
それまで公共事業費は毎年3%増加していた。
政府は以降緊縮財政にまい進する。
先進諸国なら当たり前のこの数字、政府がこれまで実行していたなら
日本中に高速網が張り巡らされ、新幹線は整備されていたはず。
そして大きな河川の危険なところは、
もれなく護岸工事がなされていたはず。
だから豪雨災害で亡くなられた方、被害にあわれた方
私にはとても天災で、とは思えない。
コロナ、いや武漢ウィルス。
これも天災と呼べるのであろうか。
台湾が1月27日に中国からの流入ををシャットアウト。
2月1日には北朝鮮までもそうした。
その前に中国に忖度するWHOのテドロスは何と言った?

1/19 人から人への感染リスクは少ない
1/22 緊急事態には当たらない
1/28 WHOは中国政府が迅速で効果的な措置を取ったことに敬意を表する
1/29 中国から外国人を避難させることは勧めない
1/31 渡航や貿易を不必要に妨げる措置をすべきではない
コロナ、いや武漢ウィルス。
これも天災と呼べるのであろうか。
まあテドロスのコメントには開いた口が塞がらない。
その頃、日本の北京大使館HPでは我が国に中国人を誘う
安倍総理の能天気なコメントが…。
豪雨で、武漢ウィルスで亡くなった方には
本当に気の毒ではある。