琵琶湖に行った。
木之本で高速を降りて、昼食に滋賀県のまか不思議なパンを買い求める。

中身はたくあんの千切りををマヨネーズであえたもの。

ふ〜む、食べてみるとやはり不思議な味のパン。
売っているのは普通のパン屋さん。
これがTVで有名になったものなのか?
滋賀県の湖北の人たちは、これをサラダパンと呼ぶ。
たくあんパンがなぜサラダパンなのか???
今回琵琶湖に行った目的はこれではない。
このブログでリンクを張らせてもらっている
「B型ゲンゴウロウさん」のブログで
かつて琵琶湖西岸の高島市の
メタセコイヤ並木のことが書かれていた。
いつか行ってみたいと思い、行ってきたのである。
冬の並木道、2キロほどあったであろうか。
実に美しい。

事務長と「四季折々また来たいね!」と。
新緑の並木。
紅葉の並木。
想像するに、いいな。

このあと、ネットで調べた造り酒屋へ行く。
小さな蔵だった。
蔵主お勧めの酒を3本仕入れて、
クラブハリエでバームクーヘンを買って
授業に間に合うように岐阜へ急いだ。
夜仕事を終えて、純米吟醸酒を飲んだ。
う・ま・い
こういうのって大好き。
小さな蔵でいい仕事をしている。
どこでも売っているわけではない小さな蔵の酒。
私の塾もこうありたいと思う。